スノーピーク「トルテュPro.」のいいところ、悪いところ。5年間使ってみた感想を書いてみます。組立のコツも紹介。
キャンプを始めてはや5年。初めて買ったテントがこのスノーピーク トルテュPro.でした。
使い始めた時は、ヘビー級の重量に圧倒されながらも、その快適かつ安心な空間に感激しながら使っていたものです。
最近気づいたのですが、当ブログにトルテュPro.を検索ワードにして訪問いただいている方が結構おられるようなので、購入を検討している方や、使い始めたばかりの方の参考になればと思い、トルテュPro.との馴れ初め、またメリット、デメリットについて、書いてみたいと思います。
この記事の目次
トルテュPro.を購入した経緯
初めてキャンプを計画した時、虫ダメ、暑さダメのママがキャンプの環境に耐えられるか、相当心配したものです。
今後キャンプを続けていくにあたり、1回目のイメージが大事と思って考えたポイントが以下の2つ。
- 虫が入らない空間を確保する。
- 暑さをできる限り和らげ快適な空間を確保する。
1つ目は、ママの虫嫌い対策です。閉じた空間が必要なことから「スクリーンタープ+テント」または「スクリーンタープ一体型テント」を候補にしました。
2つ目については、なかなか難しい問題でした。風の通りで考えるとオープンタープの下で過ごすのがベストなのですが、虫避けのためにオープンタープは却下。
そこでメッシュ部分が多く極力風通しがいいスクリーンタープを探すことにしました。
また夏の暑さを和らげるためには、太陽の陽射しを遮る能力も必要。幕の材質も大事みたいです。この能力が低いと風がない時はビニールハウス状態に。。。
以上の観点でいろいろ探した結果、辿り着いたのがスノーピークのトルテュPro.でした。
スノーピーク(snow peak) テント トルテュPro. TP–770R [4人用]
トルテュPro.の良かった点
まずは買ってよかった点。5年たった今でもベストバイだったと思っています。
窓が多い
住宅で考えても窓が多い家は風の通りが良くて気持ちいいですよね。トルテュプロは開口部が12箇所もあります。全部開けたら、ほぼ全面メッシュになる勢い。さらに2箇所のベンチレーションもあり。風の通りは抜群でした。
窓が多いので風向きや強さに合わせて調整ができるのも、うれしいところです。
遮光性もばっちり
幕の材質は、特別に分厚いものを使っているそうです。しっかり真っ黒な影ができます。光だけではなく夏の暑さもばっちり和らげてくれます。
キャンプデビューは7月の暑い時期、しかも海辺という厳しいコンディションでしたが、無事にデビュー戦を終えることができました。
「虫を気にせず、涼しく過ごしたい」という要求に対しては、最高のものが買えたのではないかと今でも考えています。
ちなみにメッシュを閉じてしまえば、分厚い幕体のおかげで寒さにも強いです。オールシーズン快適ですよ。
開放感とプライベート空間の両立
これは特に狙っていたわけではありませんが、窓が多いのでフルオープンにすると、なかなかに開放感ありです。オープンタープを買った今となっても、なかなかのものではないかと思います。
また目線を塞ぎたい方向の窓を閉めることで、プライベートの確保も簡単です。これはキャンプの初心者にはなかなかうれしかったです。何をするにしても、なんとなく恥ずかしいんですよね。
プライベート感を確保しつつ景色も楽しめるわけです。
おまけ
リビングの天井に証明を取り付けるフックが付いています。寝室になるインナーテント内も同様についており快適です。
トルテュPro.のいまいちな点
購入を検討している方のために、ここが気になる人はやめておけという点も書いておきます。
収納状態がデカイ、重い
定員4人から考えると、かなりのヘビー級になるのは間違いないと思います。スノーピークのラインナップの中でも、このトルテュPro.が属するPro.シリーズは特別に分厚い幕を使っていることが売りの1つですが、引き換えにこの重さになってしまうわけです。
同じスノーピークの6人用2ルームシェルターのランドロックが22kgに対し、4人用のトルテュPro.は24kgもあります。
ちなみに我が家が持っている軽量テントのモンベル ムーンライト7(6〜7人用)はたったの7.8kg。
とにかく普通よりは重いという覚悟は持っておいたほうが良いと思います。
とは言え、車横付けのオートキャンプを想定するのなら、倉庫から車まで運べりゃOK。それにパッケージは2つに分かれているので、それぞれ10kgちょっとの重さです。
ちなみに我が家ではルーフボックスに積載しているので、車の屋根まで持ち上げる必要がありますが、今のところは気合いでなんとかなっています。
組み立てるのが大変
初めてのときは2時間かかりました(笑)
ですので、初めて組み立てるときは事前に予習しておくことをオススメします。
今となっては20分位でほぼ形にできるようになりました。そこから他のキャンプ道具の準備をしながら、インナーテントをセットしたり、ペグを打ったり、一通りのセッティングを終えるのが1時間ちょっとというところ。
慣れがいるのは、Aフレームと言われるメインのパイプに幕体の端にあるピンを差し込み立ち上げるところです。コツがわかってないとパイプが折れるんじゃないかと思うくらい力をかけてもピンが入らないなんてことになります。
コツその1
これが凶悪なAフレーム組立に使うピンです。左と右の違いわかりますか?ポイントは赤いひものかかり方。このひもを引っ張るってピンを入れることになりますが、左の状態でひもを引っ張るとピンが下向きになってしまい作業しづらいです。ひもを引っ張ったときにピンが上向きになる右の状態であることを確認しておきましょう。
コツその2
もうひとつのコツはテントの形を作るようにフレームを持ち上げながらピンを差し込むこと。そうすることで軽い力でピンが差し込めるようになります。
まず寝室側の2箇所にピンを差し込みます。このときはまだ幕は寝かせたままでOK。なぜ寝室側からかというと、反対側を後で持ち上げることになるからです。寝室側は生地が多くて重いので、少しでも軽い側を持ち上げるようにするという工夫ですね。
続いて、残りの2箇所にピンを入れていきます。ここからは幕が平べったい状態だとフレームに無理な力がかかり最悪破損することもあるようなので、必ず幕を起こしながらピンの差し込みをしましょう。とは言え、分厚い幕の重さを持ち上げるのはけっこう大変です。この写真のように、もうひとりに支えてもらえるとかなりスムーズです。今は、一人でも幕を持ち上げた状態でピンの差し込み作業をできるようになりましたが、手伝ってもらえるならそれに越したことはありません。
ここさえ突破すればあとは簡単ですので、ここが一番の頑張りポイントです。
コツその3
もう1つ、スノーピークの店員さんに教えてもらったコツがあって、左右ドアのファスナーを開いておくと幕体のテンションが下がってピンを差し込む力が小さく済むのだそうです。
やらなくてもなんとかなりますが、今日はちょっと張りがきついなと感じるときは、ファスナーが閉まっていることが多いので効果はありそう。
撤収の段取りが大変
これはトルテュPro.に限らず2ルームテントの宿命だったりしますが、撤収すると日差しを遮るものがなくなってしまいます。したがって最後まで撤収することができません。
もしテントとタープという組み合わせならば、テントは早めに撤収してしまって最後はタープをささっと片付けておしまい!というスタイルがとれますが、2ルームテントの場合は、最後の最後に大仕事が残ってしまうことになります。
撤収作業の終盤は結構バタバタするので、かなり計画的に作業を進めないと最後のこの大仕事でヘロヘロになってしまうことが多々ありました(笑)
というか、今でもトルテュを持っていったときは撤収後はヘロヘロになって、帰路のハンドルを握ることになります。
これがテントとタープの組み合わせのときは、大きめの仕事は早めに片付けておけるので撤収の終盤がすごく楽なんですよね。
2ルームテントのときの撤収作業は計画的に!
裏技?
こんな裏技もあり?!スペースに余裕がいりますが、オープンタープを併用することで撤収の段取り問題に関しては解決です。かなり贅沢なレイアウトですね。
まとめ
5年間使用した経験を踏まえ、いまいちなところを敢えていっぱい書いてみました。要は設営・撤収ですね。逆に言うと、不満点はこれで全部です。ここさえ突破できれば、フィールドでの快適性・満足感は相当高いと思います。
いいところは書き切れていません。
我が家がキャンプを始めてから5年間。いろいろな思い出が詰まっていますので。
最近はさぼって軽量テントの出番も増えてきましたが、トルテュPro.を出せるときはテンション上がります。
これからも大事に使っていく予定です。
もし検討中の方や、使い始めたばかりの方の参考になれば幸いです。
おしまい!!
コメントとトラックバック
- Comments ( 6 )
- Trackbacks ( 0 )
我が家は夫婦二人でトルテュproを3年使ってます。ブログの良い点、悪い点にはたくさん共感させていただきました。私たちは今まで強風で2回もAフレームを折った経験があります。どうしても強風の中でトルテュを設営することになった場合はどのように対処していますか?
チャッキーさま
コメントありがとうございます!
強風での設営、大変ですよね。
しかも、あのゴツいAフレームが折れるとは相当な強風だったものと推察します。
どこまでの強風かにもよるのですが、風が強いときに有効だと思うのはペグを打ちながらの設営です。
風上側を固定してやることで、ひっくり返される心配が無くなり、安心して設営することができます。
もしご参考になれば幸いです。
我が家も6年前にキャンプデビュー。
トルテュpro使ってます。
ローチェア、オフトンなど、かぶってる
道具多く、しかも昨年第三子が産まれて
家族構成も似ててビックリです。
スーリーのジェットバッグも載せてます。
トルテュの良いとこ悪いとこ、とっても
共感しました!
私も一泊での設営撤収が難儀になり、先日
アメドに手を出してしまいました。
今週末デビューです。
ドラちゃんさん。こんばんは。コメントありがとうございます!3人目のお子さんがそろそろキャンプデビューでしょうか?楽しみですね。そして子供がちっちゃいときのトルテュPro設営はあきらめて別のテントを買ったところまで、行動パターンがそっくりとはすごい!
ここまでそっくりならば、子供が大きくなった頃にトルテュProの良さを再確認するところまで同じかもしれませんね。我が家は長男が戦力になりつつあり、一泊でもトルテュProを出す機会が増えてきました。やっぱりお気に入りなんですよね〜。
アメドもすごく評判の良いテントなので、しばらくはトルテュProの出番はなくなるかと思いますが、きっと帰ってきてくれることを予言しておきます(笑)良いキャンプライフを!!
購入考えている者です 物凄く参考になりました。
後半に書いてある さぼって軽量のテントのくだりも参考になります。
トルテュ買ったら処分しようかと思っていたのですが持っていた方が良さそうですね。
素晴らしいブログ ありがとうございます!
こんにちは。
当ブログをご覧いただきありがとうございます!
参考になったとのことで、すごくうれしいです。
昨年は2泊以上はトルテュ。1泊は軽量テントと使い分けていましたが、
この記事を書いているうちにトルテュ熱が復活してきて
一泊でも持っていこうかなーと思っている今日この頃です(笑)
またなにか気づきがあれば記事を書こうと思いますので、よろしくお願いしますm(_ _)m