ルーフボックスを使わないとき。はずして天井に収納すると楽チン。

ルーフボックスを使わないとき。はずして天井に収納すると楽チン。

先日の記事で、オートキャンプの車内をすっきりさせるためにルーフボックスを利用するという話をしました。一気に数百リットルもの収納空間を確保することでオートキャンプにおける積載量が圧倒的に楽になります。

関連記事
もう積めない??オートキャンプで積載を工夫して車内をすっきりさせるコツ
オートキャンプの荷物積めてますか? キャンプを始めた頃の話です。車に荷物を積み込むたびに四苦八苦。なんでこんなに荷物があるんだろうって頭を悩ませていました。 荷物がいっぱいだと

ただルーフボックスには欠点もありますよね。

  • 車高が上がってしまうことで立体駐車場に入らなくなる。
  • 車重や空気抵抗が増えて、燃費が多少悪化する。
  • 見た目が変わる。

まぁ見た目については好みですかね。パパたんこぶはルーフボックス付きのシルエットもアウトドアっぽくて好きです。でも燃費は目に見えて悪化したり、洗車のとき邪魔だったりと、空っぽのルーフボックスを付けっぱなしにするのは精神衛生上あまりよろしくないのも事実。そんなわけで使わない時はできるだけ外しておくようにしています。

外すといっても、大抵の方は保管場所の問題に頭を悩ますんじゃないでしょうか。結構な大きさがありますからね。うちの小さな物置には入りません(汗) 仮に置き場所を確保できるとしても、あれだけの大きさのものを運ぶのは結構大変です。

ではどうするか?

答えは「降ろさない」です。

いやいや。さっき外すって言ったじゃない?

はい外しますよ。降ろさないだけです(笑) 降ろさずに上に吊りあげてその場で保管します。

じゃーん。こんな感じ。画像をクリックして拡大してみてください。これThule社製のマルチリフト572という製品です。ネット通販で購入して自分でつけました。カーポートの屋根に取り付けてあって、脱着時は車を下に持ってきて吊り上げるだけ。超カンタン。これを発見した時は目からうろこって感じでした。Rfbx1

取付自体は凄くシンプルです。相手に穴さえ開けられる工具があればなんとかなるでしょう。この写真のカーポートだと柱が細いので取付部の幅が足らず、間に鉄板を一枚入れて固定しています。あと巻き上げ用のシャフトの位置を、一般的な取り付け状態から変えています。これはちょうどいいところに柱が無かったので仕方なしにやっていますが、動作上の問題は全くありません。 Rfbx3

カーポートの柱に接触する部分は傷防止のためにスポンジを貼っておきます。天井にぐっと押し付ける感じで固定するので、ばたついたりといった心配はありません。 Rfbx4

前から見るとこんな感じです。もちろん装着も簡単。ポンと降ろして後は固定するだけ。 Rfbx2

ルーフボックスはどこのメーカーのものでも問題ないかと思いますが、個人的にはThuleをオススメしたいと思います。理由は脱着が簡単だから。ボックス内のツマミを緩めるだけで外すことができます。せっかくマルチリフトを付けたのに、肝心のルーフボックスを外すのに手間をかけたくないですよね。

最後に注意点です。ルーフボックスをぶら下げる場合、ぶら下げる相手側の耐荷重に十分注意してください。ルーフボックスも空っぽだったら大した重さにはなりませんが、中身を入れたままとなると結構な重さになってしまいます。うちの場合、基本的には中身空っぽでぶら下げるようにしています。

もう一つ、台風など非常に強い風により、思わぬ力を受けて破損してしまう可能性がないとはいえません。うちの場合、よっぽどの台風がきたときは、ルーフボックスを車の上に戻すことにしています。まぁ今のところ、そんな機会はないですけどね。

以上、ルーフボックスの保管・脱着にお悩みの方のご参考になれば幸いです。







関連記事



コメントとトラックバック

  • Comments ( 5 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. By りょー

    パパたんこぶ様

    早速の回答、また分かりやすい説明、
    ありがとうございます!

    まさに、カーポートの梁に取り付けるプレートの
    固定で悩んでいました。
    写真でお見受けする限り、固定している『梁』は
    角柱形状のモノに見えるのですが…
    梁の中にナットを仕込めないため、プレートをどうやって
    梁に固定しているのか、もしご面倒でなければ教えて
    頂きたく (^^;
    タッピングビスのようなイメージで、カーポートの
    『梁』には特に固定のナットは使っていないという事で
    しょうか?!

    • By パパたんこぶ

      りょーさま

      >タッピングビスのようなイメージで、カーポートの
      >『梁』には特に固定のナットは使っていないという事で
      >しょうか?!

      はい!ご理解のとおりです。
      タッピングビスで固定しており、ナットなどは使用しておりません。

      カーポートの梁自体は、そこそこの板厚があるので、
      問題なく固定できました(^^)

      • By りょー

        パパたんこぶ様

        度々の質問に回答頂き、大変恐縮です(*_*)
        ありがとうございます!
        わが家のカーポートを眺めながら、じっくり構想を練りたいと思います!
        本当にありがとうございました!

  2. By りょー

    はじめまして!
    当方も冬季以外(スキーやボードがメインのため)のルーフボックスの置き場に困り…
    ネットを検索したところ、こちらのブログにたどり着きました。とてもスマートな収納、大変羨ましい限りです
    つきましては1点、質問させていただいてもよろしいでしょうか?
    カーポートの支柱と滑車の取り付け部分ですが、どのように取り付けていますか?!写真を拡大してみたのですが、イマイチ分からず。。。
    もしお手間でなければ回答頂けると大変助かります。
    宜しくお願い致します。

    • By パパたんこぶ

      りょーさま

      コメントありがとうございます!カーポートへの滑車の取り付けですが、普通はビス2本で固定するだけです。ただ、うちの場合はひと工夫が必要でした。滑車を取り付けるボルトの間隔が、カーポートの柱よりも広く、そのまま固定することができなかったためです。りょーさまのご質問も、おそらくこのことを指摘されているのかと思いますので、その理解で回答させていただきます。

      解決策ですが、滑車取付部とだいたい同じサイズのプレートを用意し、まずこのプレートをカーポートの柱にビス2本で固定。その後、さきほど固定したプレートに対し滑車をビスで固定、という2段階で滑車を取り付けています。プレートには事前に穴を開けておいたほうが作業がスムーズです。※カーポートに取り付けるためのビスの通し穴(ビス径より大きめ)と、滑車を取り付けるビスを固定するための下穴(ビス径より小さめ)です。

      プレート自体はホームセンターなどで売っているものから適当なものを選びました。材質はサビ防止の観点からステンレスまたはメッキ鋼板が良いと思います。サイズは滑車が取り付けられるものであれば、大雑把で問題ないと思います。

      以上が、うちで実施している取り付け方法となります。ご参考になりましたら幸いです。

コメントをどうぞ

*